COMPANY
企業情報
SDGs
SDGsの取り組み
ESG/SDGs基本方針
株式会社ワークは、環境(E :Environment)や社会(Social) 、ガバナンス(Governance)の観点から持続可能な事業活動を追求すると共に、 国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、社内での理解と導入を進め、持続可能な会社運営を目指して積極的に取り組んでまいります。 当社の基本方針は以下の通りです。
環境保護:
環境に配慮した製品の開発と製造プロセスの改善を通じて、地球環境の保護に貢献します。
社会貢献:
地域社会との連携を強化し、教育や福祉活動を支援することで、社会全体の発展に寄与します。
経済成長:
持続可能な経済成長を目指し、革新的な技術と高品質な製品を提供し続けます。
労働環境:
働きやすい職場環境を整備し、チームワークを重視しながら、従業員の健康と福祉を確保します。
これらの取り組みを通じて、株式会社ワークは持続可能な未来の実現に向けて努力してまいります。
ワークの取り組み・制度・活動
Environment
環境
再生可能エネルギーの普及
私たちは、再生可能エネルギーの普及に取り組む電力会社と契約し、クリーンエネルギーの利用を推進しています。
デマンド監視システムの導入
デマンド監視システムを導入することで、節電・省エネ・コスト削減を実現しています。
製法見直しによる原材料削減
製法の見直しを行い、原材料の使用量を削減しています。
再生可能資源を活用した持続可能な製品づくり
再生利用可能な原材料の活用を推進し、限りある資源を大切にするモノづくりを通じて、環境への配慮と持続可能な社会の実現に貢献しています。
省エネタイプ設備への入替
省エネタイプの設備に入替えることで、エネルギー消費を削減しています。
有機溶剤の削減
有機溶剤の使用量を削減し、環境への負荷を軽減しています。
業務車両へのハイブリッド車導入
業務車両にハイブリッド車を導入し、環境負荷の低減を図っています。
リム交換システムによる安全性向上と資源有効活用
マルチ構造製品のリム交換システムを導入し、安全性の向上と資源の有効活用を推進しています。
新技術とデザイン性による低燃費化
ソフトと新技術を活用し、デザイン性と軽量化を実現することで低燃費化に貢献しています。
無駄を削減し、Artworkを生み出す
社名の由来でもあるArtwork(芸術作品)を生み出すため、不適合品を出荷しないというポリシーのもと、あらゆる無駄を削減しています。
Social
社会
オリジナルグッズの販売を通じた災害復興支援
私たちは、オリジナルグッズを販売し、その収益の一部を災害復興支援特別基金に寄付し、災害に強いコミュニティの構築をサポートします。
補助具の導入による作業負担の軽減
補助具を導入し、作業負担を軽減することで、従業員の健康と安全を守っています。
アフターパーツマーケットの拡大による経済成長と雇用創出
私たちは、アフターパーツマーケットの拡大を通じて経済成長を促進し、新たな雇用を創出しています。
教育の機会提供と社員のレベルアップ
off-JT(職場外訓練)を通じて社員に教育の機会を提供し、スキルアップを図っています。
人事評価制度による人材育成
人事評価制度を活用し、社員の成長とキャリア開発を支援しています。
ライフスタイルに応じた勤務パターンとテレワークの導入
育児や介護など社員のライフスタイルに応じた柔軟な勤務パターンやテレワークを導入しています。
健康診断受診率100%の達成
社員の健康診断受診率100%を達成し、健康管理を徹底しています。
地域貢献活動
自治体と連携し、地域貢献活動を積極的に行っています。
作業環境の改善
作業環境の改善に取り組み、社員の働きやすさを向上させています。
空冷ベストによる熱中症対策
空冷ベストを着用することで、熱中症対策を実施しています。
Governance
ガバナンス
明るい職場づくりとノーハラスメント活動
明るい職場づくりをテーマに、ノーハラスメント活動を推進しています。
安全・安心な製品づくり
安全で安心して使用できる製品づくりに取り組んでいます。
製品の安全性管理
製品振れ精度管理、締付トルク管理、トレーサビリティ管理を徹底し、安全・安心して使用できる製品づくりに取り組んでいます。
品質マネジメントシステム「ISO9001」の認証取得
より高品質なサービスを提供するため、品質マネジメントシステム「ISO9001」の認証を取得しています。